筋トレ×解剖・運動学

デッドリフトのやり方〜背中の姿勢に着目して〜|筋トレ×解剖・運動学

2020年11月2日

 

どうも、ふじけんです。

自分は筋トレも好きで日々ボディメイクに励みながら、チームトレーナーをやる傍ら、

選手へデッドリフトを指導することも少なくありません。

特に最近では女子選手に対してデッドリフトの指導に勤しんでいるのですが、

男子とはまた違った姿勢を呈しやすいと感じています。

そこで今回はデッドリフトのやり方で特に背中の姿勢に着目してまとめてみたいと思います。

 

 

背中の姿勢

デッドリフトにおいて、一番怪我を引き起こしやすいところはであると思います。

一般的には腰を丸めると危ないと言われていると思います。

当然そのことから背中を正すということが大切になってくるわけですが、

ここでいう『背中を正す』という行為はどの様なものなのか考えてみましょう。

 

 

 

背中を正す

背中を正すという言葉で起こることは脊柱の伸展でしょう。

脊柱といっても頸椎・胸椎・腰椎があります。

今回はよりデッドリフトに関与するであろう、胸椎・腰椎について考えていきます。

 

 

『胸を張る』と『腰を反らす』

胸を張る」と「腰を反らす」の動きで考えましょう。

 

まず静的に立った姿勢で確認します。

胸を張る」=手で胸に触れ胸を突き出し、顎を引きます。

腰を反らす」=腰のくびれに手を当てて、腰をそれせます。この時脊柱起立筋が膨隆することを確認しましょう。

 

今度はデッドリフトのスタートポジションで同じことをします。

デッドリフトのポジションではハムストリングスによって骨盤が引っ張られます。

それにより腰椎は屈曲方向へテンションがかかる分、立って腰を反らせる時ほど

腰椎が伸展しづらいことが感じられると思います。(柔軟性にもよりますが…)

 

逆に柔軟性に長けている人(小柄な男性や女性)は、容易に腰椎を伸展できるかもしれません。

いわゆる過伸展は望ましい姿勢ではありません

腰が反りすぎたほうが、返って椎間板や椎間関節に圧迫のストレスを加えるかもしれません。

 

つまり脊柱は構造的に自然な湾曲を保つことが大切になるわけです。

この時に柔軟性に乏しい人は、「腰を反らせす」意識づけが必要かもしれません。

しかし逆に腰が柔軟すぎる人はこの考えを持つべきではありません。

 

何が言いたいかというと「腰を反らす」「胸を張る」という動きが大切なのではなく、

脊柱の自然な湾曲を保って行えるかが大切であり、

それを目指す必要があるのです。

 

 

まとめ

デッドリフトにおける背中の姿勢について考えてみました。

腰が曲がってはいけないという強い思いから、

「腰を反らす」「胸を張る」といった意識づけをしがちです。

しかし、それはケースバイケースであり、

場合によっては腰を痛めるリスクを生み出します。

大切なのは構造的に自然な脊柱の湾曲を保つことです。

 

 

 

-筋トレ×解剖・運動学

Copyright© 理学療法士|ふじけんブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.